引越しシーズンになると、札幌⇔東京間を「家族」で引越しされるという方も多いでしょう。
しかし、札幌⇔東京間は約840km離れており、引越しもそう簡単ではありませんし、距離がかかる分だけ近距離の引越しに比べて、費用はどうしても高くなっていまいがち。
そこで、今回は札幌⇔東京間の「家族」の引越しの気になる費用について、徹底検証!平均の相場金額がどのくらいになるかをしっかり探っていきますよ!是非、参考にして下さいね!
とにかく自分の場合の引越し料金が少しでも早く知りたい方
結局引越し料金は、人それぞれです。それは、荷物の量も違えば、厳密な引越し区間も違うためです。なので、一番正確に具体的に自分の場合の引越し料金が知りたければ、自分の条件を入力して、見積もりをもらうしかありません。(見積もりをもらうだけなら無料ですし。)
参考として、記事で具体的な料金を解説していますが、あなたの場合の引越し料金がすぐにでも知りたい方はこちらから無料で見積もり申し込みをしてみてくださいね。
東京⇔札幌の引越しは高い?!
通常、引越しにかかる費用は「時期」「荷物の量」「距離」の3点によって値段が決まると言われています。
札幌⇔東京間ですと、その「距離」は約840km。車だとおよそ1,155kmになるため、「かなりの長距離引越し」に分類されます。そうなると、引越し費用がそれなりにかかってくるのは当然だとも言えます。
しかし、「引っ越し料金をできるだけ抑えたい」というのは誰しもが思うこと!
であれば、引越し料金の値段が決まる「時期」「荷物の量」「距離」のうち、「距離」変えようがありませんから、ここは残り2つの「時期」と「荷物の量」にターゲットを絞って工夫を凝らすべきです!
引越し業界では2月~4月を「繁忙期」と呼びます。これは、転勤や進学などによって日本全国で引越しが集中的に行われるため。
そのため、この時期は黙っていても向こうから客がやってくるので、値引きはほとんどされませんし、ある意味、引越し業者の取り合いになりますから、料金は通常期よりも高くなってしまいます。
さらに、引越しが集中するという同じ理由で、土・日・祝日などの引越し料金も高め。
逆に、「繁忙期」「休日」以外の時期=「通常期・平日」であれば、料金は安く抑えられますし、値引き交渉が成功するケースも多いとか。
引越しの「時期」は、繁忙期を除いた「通常期」の「平日」が一番の狙い目になるのです!
また、「荷物の量」も重要です。家族単位の引越しだと荷物が多くなりがちですが、荷物が「少ない」「多い」によって使用するトラックの大きさが変更されるのは普通のこと。
が、しかし、変更されたトラックの差額分はそっくりそのまま引越し料金に跳ね返ってくることになりますので注意しましょう!
引越しを機に、いらない荷物は極力処分し、古くなった家具や家電も思い切って処分するのもいい方法かと思われます。
また、「時期」「荷物の量」を工夫する以外に、複数の引越し業者から見積もりを取り、業者同士を競わせることで引っ越し料金を安くできることが往々にしてあります。
しかも、今は、ネット上の『引越しサイト』を使うだけで複数の業者の見積もりが一括で取れる時代!入力も数分で終わり、手軽で便利!
複数の見積もりをしっかりと取り、サービス・価格の両面で優秀な引越し業者を見つけられれば「高くついた!」という後悔も起こらないと思います。是非、やってみて下さいね!
家族の札幌⇔東京間の引越しにかかる費用は?
続いては、具体的な札幌⇔東京間の家族の引越しにかかる費用について見ていきましょう。
といっても、「家族」はカップルや夫婦などの「2人」から、夫婦2人に子ども1人の「3人」もあれば、子どもが2人以上いたり、おじいちゃん・おばあちゃんが一緒だったりといろんな形態があります。
ですから、ここは「2人」と「3人以上」のカテゴリーに分けて、その平均相場金額を出していきたいと思います。
札幌⇔東京間の引越し【2人】
まずは、カップルなどの「2人」の引越しの相場です。ネット上の口コミや情報によると、
・5.3万~33万円(通常期)
・6万~50万円(繁忙期)
・7.6万~14.2万円(通常期)
・10.2万~20万円(繁忙期)
・12万~35万円前後、
・8万~35万円
となっており、料金はかなりのばらつきが見られますね。
そこで、これらデータの最低金額と最高金額の平均を取ってみます。すると、札幌⇔東京間の引越しの2人の平均最低金額は約8.2万円。最高金額の平均は31.2万円になりました。だいたい、8万~31万円といったところのようです。
また、引越し業界がオフシーズンとなる「通常期」と引越し業界が値引きしない「繁忙期」の料金格差は、思った以上にみられました。ひどい時には10万円以上も跳ね上がることがあるようです。ここは注意しましょう!
札幌⇔東京間の引越し【3人以上】
続いては、「3人以上」の引越しです。3人以上になると、荷物の量も家族ごとにかなり違ってきますので、引越し料金も幅があるようです。
ネット上の口コミや情報、体験談によれば
・10万~45万円
・15~45万円以上
・5万~40万円(通常期) *3人
・9万~60万円(繁忙期) *3人
・7万~50万円 (通常期) *4人
・10万~53万円(繁忙期) *4人
・10万~70万円(通常期) *5人以上
・10万~80万円(繁忙期) *5人以上
となっており、「2人」の時と同じようにすべての最低金額と最高金額の平均を取ってみると、札幌⇔東京間の家族の引越しの平均最低金額は9.5万円。最高金額の平均は約55.4万円になりました。9.5万~55万円とはかなりの差がありますね。
また、3人・4人・5人以上の項目ごとに最低金額と最高金額の平均を取ってみると、
3人:9.8万~47.5万円
4人:10.5万~48.3万円
5人以上:11.3万~60万円
という結果になりました。
やはり、家族が多くなるにつれて荷物も増えますから、かかる費用が高くなっていくようですね。
ただ、口コミ情報などを見ると、通常期と繁忙期の料金差が3万~20万円までとかなり大きな開きがあることが分かると思います。安く料金を抑えたいのであれば「時期」の選択はかなり重要になってくるようですね。
札幌⇔東京間を家族で引越し!かかる費用は?
いかがでしたか?今回は、「家族」の札幌⇔東京間の引越しにかかる費用を具体的にご紹介しました。
札幌と東京間の引越しは長距離なだけに、引越し時期や荷物の量だけでなく、業者の選び方も重要になってきますよね!
【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?
少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。
”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?
10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。
早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。
「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!
【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。
答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。
「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。
複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。
その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。
1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。
使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。
基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。