東京と名古屋といえば、両方とも大都市。本社や支社をおく企業も多く、この両間で引越しをするご家族も多いと思われます。
ただ、東京⇔名古屋間の距離は約270kmあり、車でとなると355.4kmにも!そのため、引越し費での用も決して安くはありません。
特に家族単位の引越しともなると荷物も多く人手も必要になるので、引越し料金を安く抑えようとするのならそれなりの工夫が必要になります!
そこで今回は、そんなご家族の東京⇔名古屋間の引越しに役立つ「東京⇔名古屋間の家族での引越し相場」を検証!
いろんな口コミや体験談、まとめサイトなどからの豊富なデータをもとに平均相場価格を探っていきます!是非、参考にしてください!
とにかく自分の場合の引越し料金が少しでも早く知りたい方
結局引越し料金は、人それぞれです。それは、荷物の量も違えば、厳密な引越し区間も違うためです。なので、一番正確に具体的に自分の場合の引越し料金が知りたければ、自分の条件を入力して、見積もりをもらうしかありません。(見積もりをもらうだけなら無料ですし。)
参考として、記事で具体的な料金を解説していますが、あなたの場合の引越し料金がすぐにでも知りたい方はこちらから無料で見積もり申し込みをしてみてくださいね。
ズバリ!いくら?
家族での東京⇔名古屋間の引越し!
では早速、「東京⇔名古屋間の家族での引越しは、どのくらい費用がかかるのか?」を調べていくことにしましょう!
実際言われている相場金額は?
世の中のいろいろなモノの値段を比較できる人気サイト『価格.com』によると、「東京⇔名古屋間の引越し」は「~500km未満・近隣地方」に分類され、その平均価格は
・家族2人:115,747円
・家族3人:124,013円
・家族4人:119,667円
・家族5人以上:193,818円
とされています。このデータ上では、だいたい12~19万円程度と考えていいようですね。
続いて、「家族での東京⇔名古屋間の引越し」と限定して、ネット上の口コミや体験記、まとめサイトなどから「引越し相場金額」を拾い上げてみました。すると、以下のようなデータが集まりました。
・6.5~37万円
・10~45万円
・11~45万円
・7~20万円 *2人
・8~30万円 *2人
・8~35万円 *2人
・7.5~14.2万円 *2人・通常期
・10~21万円 *2人・繁忙期
・10~20万円 *3人
・17.3~22万円 *3人
・10~37万円 *3人
・10~40万円 *3人以上
・10~18万円 *4人
どうでしょう?かなり金額にばらつきがあるのが分かりますよね?下は6.5万円から、上は45万円までと約7倍近い料金差があります。
これは、一口に「家族」といっても「2人」なのか?「3人」「4人」、はたまた「5人以上」なのかという違いにもよるでしょう。当然、家族が多くなればなるほど「荷物の量」は増えるので、それが料金に反映されてくるはずです。
また、同じ「2人」家族の引越しであっても、「通常期」と「繁忙期」の違いは歴然!「時期が違うだけで、かなりの料金差が生まれる」ということもお分かりになるかと思います。
「時期」と「荷物の量」で料金に変化が?
では、何故「時期」と「荷物の量」でこんなにも料金に変化が出るのでしょう?
実は、引越しは「時期」「荷物の量」、そして「距離」で料金が算出されるものだからです。
この場合、「距離」は東京⇔名古屋間と決まっていますが、当然、運ぶ「距離」が長ければ長いほど、人件費やガソリン代などがかかり、引越し料金も高くなります。
また、引越しの「時期」としては、日本全国で引越しが集中して行われる「2~4月」=「繁忙期」が一番料金が高くなります。
この時期は引越しの需要が多く、引越し業界としても人手を確保するのに苦労すると言われています。そのため、自然と料金が上がり、値引きなどもほとんど行われません。
同じく「引越しが集中する」という理由で、土・日・祝日なども料金は割高傾向にあります。
一方で、2~4月以外の「通常期」、しかも「平日」であれば値引きも盛んで、料金の交渉もしやすいと言われています。
上の「2人」の引越し相場金額データでも、「通常期」と「繁忙期」の金額差は2~7万円ほど。結構な金額になることが判明しています。
そして、もう1つ重要なのが「荷物の量」です。特に家族単位の引越しでは、この「荷物の量」が「少ないか」「多いか」で費用にかなりの差が生じる怖れがあります。
例えば、荷物が少なければ使用するトラックが1台で済んだところが、荷物が載りきれず2台になってしまった・・となると、そのトラックの差額分はそのまま料金に反映されることになります。
また、荷物が多ければ多いほど人手が必要になり、人件費も余計かかる計算に。
データ上の最低金額と最高金額の差が大きい理由も、この「荷物の量」の違いによっても生まれている可能性が大いに考えられます。
平均相場金額を出してみよう!
では続いて、東京⇔名古屋間の家族の引越しの相場金額から、その平均値を求めてみましょう。
各データの金額幅はかなりばらつきが見られますが、それらを揃えて平均を取れば、より具体的な平均相場金額が導き出されると考えられます。
そこで、計算してみると、東京⇔名古屋間の家族での引越しの平均相場金額は
・全体の最低平均金額:約9.6万円
・全体の最高平均金額:約29.6万円
と出ました。つまり、東京⇔名古屋間の家族での引越しの相場は約10~30万円ほどと考えることができるようです。
しかし、10~30万円とは3倍もの金額差!これは、引越し費用を抑えるために是が否でも工夫が必要になりそうですね!
また、「2人」と「3人」もしくはそれ以上でも複数のデータが得られていますので、それぞれを計算してみると
・家族2人の平均金額:8.5~30.9万円
・家族3人以上の平均金額:10.6~33万円
となりました。やはり、家族の人数が増えるにつれて費用も高くなっていく傾向にあるようですね。
【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?
少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。
”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?
10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。
早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。
「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!
【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。
答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。
「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。
複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。
その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。
1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。
使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。
基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。