引越しの見積りは直接家に来られると断りにくいし面倒だし、電話で済ませたいなんて思っていませんか?
確かに訪問見積りはいろいろと面倒な部分が多いんですよね。しかし、可能出れば極力訪問見積りを利用してほしいのです。というのも電話での見積りは損をしてしまうかもしれないからです。
そこで今回はなぜ電話での見積りだと損をしてしまうかの理由を説明していきたいと思います。
電話で済ませてしまおうかと思っている方は是非こちらを見てどうするか考えてみてくださいね。
正確な荷物量が分からない
損をしてしまうかもしれない一番の理由は、やはり業者自身が正確な荷物量を把握できないところにあります。
引越しの料金は荷物の量を見て、どれくらいのサイズのトラックがいるのか、何人で作業をする必要があるのかを元に算出されます。
そのため業者の方が直接確認できないとなると料金を正しく出せないということになるんですね。
荷物量を少なめに伝えてしまうと
家具のサイズを適当に答えてしまったり引越し当日まで気づかなかった荷物があった場合、業者の用意したトラックに積みきれないというトラブルが発生してしまいます。
もしも業者側が訪問見積を断り電話だけで済ませたいと言ってきたのであれば確認不足の業者に非がりますよね。
それだと業者側が見積りの時点の料金でトラックを追加しこちらが損をするということはないかもしれません。
しかし利用者が適当に答え荷物量を伝え間違えてしまったのであれば、利用者側に非がるわけですので、追加料金をとられても文句は言えません。
トラックを一台増やすことになり、もしもそのトラックがたった一つの家具のためだとしたらどうでしょう。かなり損ですよね。見積り料金を安くしようとわざと少なめに荷物の量を伝える方もいるようですが、ほとんどの場合損をしてしまうのでやめましょう。
また正確に伝えられたとしても、引越し日まで仕方なく荷物の量が増えてしまう場合もありますよね。
多くの場合は引越し当日までに伝えた荷物量をキープしておくことは不可能なようです。
業者もトラブルは避けたい
さて上記のように用意したトラックに荷物が入りきらないとなるとお互いトラブルを感じます。
業者側は利用者に文句を言われる可能性があるのでこれは避けたいことのようです。
そのため、業者側は少し大きめのトラックを用意することが多いのです。後々別のトラックの用意をするよりも時間の短縮になりますし、スムーズに作業が進められるからです。
しかしトラックのサイズは料金にかかわってくるんでしたね。ということは空きのあるトラックに必要以上に料金を支払わなければいけないということになるのです。
追加料金を取られるのと同様に損をしてしまいます。
引越しで運ぶ荷物量を確実に正確に業者に伝えるのはかなり難しいことです。家具のサイズをご自身で測ったり全ての荷物を間違いなく伝えるには時間もかかりますよね。
訪問見積よりも電話のみの見積りのほうが意外と面倒かもしれませんよ。
依頼できる業者が限られてくる
引越し料金を安くする方法として、できるだけ多くの業者に見積りをしてもらい安い業者を選んだり、値引き交渉をして安くすることができるのです。
ですが電話での見積りはお断りという業者がかなり多くあるのも事実です。大手の業者はほとんど電話での見積りを行っていません。
電話見積りをしてくれる業者に限定して料金比較をすると、本当はもっと安くできたのにという業者が見つかる確率を下げてしまいかねませんよね。
訪問見積り自体は基本的に無料でしてくれるわけですので、電話見積りの業者も良いですが訪問見積りのみの業者にもしっかり依頼して多くの業者に見積りをしてもらうことが損をしない方法といえますね。
単身など少ない荷物であれば電話見積り可能な業者も
ちなみに単身パックのような荷物の少ない単身用の引越しであれば、大手でも電話見積り可能な業者もあります。
荷物が少ないのであれば、荷物量を詳しく正確に伝えることができますし上記のような申告漏れもあまりないので、電話見積りでも良いかもしれませんね。
ご自身の引越しの状況に合わせて見積り方法を選べば時間の短縮にもなり損をするということにならないかもしれません。
細かい点でも損をする
電話見積りで見逃しがちな損をしてしまう点といえばダンボールです。
実は訪問見積りをしてもらうと業者の方からダンボールを無料で貸し出してもらえることがほとんどなのです。
しかし電話見積りだとこのサービスを受けることは難しいのです。
ご自身でスーパーなどで調達すればそれも無料にはなりますが、なかなかの労力になってしまいますよね。丈夫なダンボールを入手できると限りません。
またネットなどでできれいなダンボールを購入すると平均3000円近くはかかるようです。無料で貸し出してもらえるはずなのに3000円はイタイですよね。ただでさえお金のかかってしまう引越しですので、ここは節約したい部分ではないでしょうか。
このように細かい点でも損をしてしまう可能性がありますので、確認するようにしたいですね。
お金の問題だけではない
ここまで電話見積りをするとお金の面で損をすることをご紹介してきたのですが、実は電話見積りで済ますとお金のことだけで済まないこともあるんです。
それは時間と気持ちの問題なのです。
まずは電話で荷物量を伝えるのにかなり時間がかかるのです。先ほどもありましたが、単身などの荷物は少ない場合は別としまして、家族での引越しの場合はどうでしょう。
電話のやりとりは確認しながらになりますのでかなり時間がかかるみたいですね。訪問見積りは時間をとられるから嫌だという方もいらっしゃいますが、電話も同様に時間がかかってしまのです。
次に気持ちの問題もあります。
電話見積りで済ませてしまった利用者の多くは引越し当日まで、大丈夫かなとかなり不安になるようです。
直接営業の方や担当者に会い、段取りの説明を受けたり人柄を確認することができる訪問見積に比べて、電話での見積りは確認できることが少なくなってしまいます。
引越し当日に安心して業者の方を迎えるほうが不安でいるよりもいいかもしれませんね。
訪問見積りのほうがお得
いかがでしたでしょうか。電話での見積りは訪問見積りに比べて気楽なものかと思えば意外と大変ということが分かりましたね。
やはり全体的に訪問見積りのほうがお得なようですね。
料金は気にならないから業者の人に来てほしくないという方でなければ、訪問見積りをオススメします。
ご自身の引越しスタイルに合わせて見積り方法を選んでみてくださいね。
【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?
少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。
”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?
10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。
早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。
「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!
【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。
答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。
「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。
複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。
その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。
1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。
使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。
基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。