大阪で一人暮らし・・というと、治安はどうなのか?うるさくないのか?女性の一人暮らしでも危なくないのか?など、心配の種が尽きないかもしれませんね。
ちなみに私は転勤族の家族で、実際、関東から大阪へ転勤で引っ越してきました。来るまでは私も不安だらけでしたが、住めば都とはよく言ったものです!
今では大阪に家まで購入してしまいました!
今回、そんな私が大阪生活の経験を活かして、「家賃相場が安く、一人暮らしに向いている地域」をおすすめしていきます!
大阪での一人暮らしに不安がいっぱいのあなた、必見ですよ!
大阪で暮らすのにおすすめな地域とは?
大阪は独特の街です。こちらに住んでから地元で育ったという人からもよく話を聞くのですが、大阪以外の他県などから引っ越してきた人が暮らすのにおすすめな地域は?というと「北摂(ほくせつ)」。逆に、おすすめしないのが「ミナミ」。
この答はもはや定番化しているとも言えます。
北摂(ほくせつ)とは?
「北摂」というのは、大阪の大まかなくくりで、大阪市の東淀川区・淀川区・西淀川区を除いた、だいたい淀川よりも北側にあるエリアのこと。
高槻市から西側の茨木市・吹田市・摂津市・豊中市・箕面市・池田市あたりのことを指すことが多いようです。
この地域は、関東や他県の出身者や転勤してきた人たちが多いため、どちらかというと「大阪らしさ」が薄めの地域。私もこの地域に住んでいますが、今までに住んだことがある九州や関東などと特別違うところもなく、大阪弁もそれほどきつくありません。
転勤前に抱いていた、いわゆる「強烈な大阪らしさ」があまりないところです。
ミナミとは?
一方で、「ミナミ」と言われるのが、難波や天王寺より南側のエリア。
単に、難波や天王寺あたりを指すこともあります。
この南側のエリアは、だんじり祭りなどで有名な岸和田に代表されるような威勢のいい、勇猛果敢?な人が多く、方言もかなりきついとされており、他県などよそから来た人にはカルチャーショックが大きいところだと思います。
大阪人のノリは慣れればとても面白く愛着を感じるものですが、残念ながら、大阪人特有の人懐っこさやずうずうしさなどは好き嫌いが分かれるところ。
ですから、初めて大阪で一人暮らしをするなら、まずは「大阪らしさ」が薄めの地域を選ぶのが無難といえるのではないでしょうか?
家賃が安く、一人暮らしにおすすめな地域は?
では、ここからは「大阪らしさ」があまり濃くないエリアの中から、家賃が安く、一人暮らしにおすすめな地域をご紹介しましょう。
家賃相場は、日本最大級の不動産・住宅情報サイト「HOME’S」のワンルーム・1K・1DKのリサーチ結果を参考にしています。
JR大阪環状線 大阪市福島区 福島駅/6.37万
大阪市福島区の福島駅周辺は、大阪一の繁華街である梅田(大阪駅)からわずか一駅のところにあり、大阪市内でも人気の街です。
家賃は他に比べると高めですが、梅田の家賃相場が約7万ちょっとなのに比べると、一駅離れただけでこのお値段!いいですよね!
治安もいいと言われ、飲食店なども豊富ですが、夜も静かで一人暮らしにはおすすめですね。
大阪市営谷町線 大阪市都島区 都島駅/5.08万円
大阪市都島区の都島(みやこじま)駅周辺も、電車で7分、自転車でも15分ほどと梅田に近い1人暮らしに人気の街です。大阪一の繁華街に自転車で行けるというのは嬉しいですよね!
治安も良く、駅周辺には、商店街や大阪市立総合医療センター、大阪市立都島スポーツセンター、都島警察署など生活に不可欠な施設も充実しています。
また、バス路線も多いため、電車以外の交通機関にも事欠きません!
阪急京都本線・千里線 大阪市東淀川区 淡路駅 4.48万円
大阪市東淀川区の淡路駅は、阪急電鉄沿線の駅です。昔から、大阪の人は阪急沿線に住むことに憧れを抱いているようで、このエリアも人気があります。
また、駅前にある商店街も充実していて、大阪らしさを味わうこともできます。一人暮らし、家族連れ共に人気があり、住んで良かったという声が多いそうです。
家賃相場が高くないのも嬉しいですよね!
現在は、通勤特急以外の全種別が停車する駅ですが、2018年に延伸され、西日本旅客鉄道(JR西日本)のおおさか東線の駅も設けられる予定となっているとか。
ますます便利になりそうですね!
大阪市営御堂筋線 大阪市淀川区 東三国/5.44万
大阪市淀川区の東三国(ひがしみくに)は、大阪でも主要な路線である御堂筋線沿線の駅。北摂エリアに隣接しており、あまり大阪色が強くない地域ということができます。
駅周辺には、マンションやビルのほか、飲食店や商業施設も多いため、住みやすく、生活にも便利だという評判です。また、大阪都心へのアクセスも良く、しかも隣の駅が新大阪駅であることから、地方からの単身赴任者が多いというのも特徴です。
北大阪急行電鉄 豊中市 千里中央駅/5.38万円
初めての大阪の一人暮らし。おすすめは、北摂エリアですが、地元住民も住みやすいと言うだけあって人気が高く、家賃相場が高いのがネックです。
しかしながら、一人暮らしの家賃に限って言えば、それほどでもなさそう。
豊中市の千里中央駅周辺といえば、住みたい!暮らしたい!と願う人も多く、マンションや戸建ての値段も高いのですが、一人暮らしの部屋の家賃相場は、5.38万円。
他のおすすめエリアと比べても遜色がありません。
しかも、千里中央駅は北大阪急行電鉄の始発・終点駅。通勤などで座れるというのも魅力です。梅田へのアクセスも1本で行け、かかる時間は19分。
駅周辺には、デパートをはじめ商業施設、飲食店、医療施設などが揃っており、住みやすさは折り紙つきです。
JR東海道線 吹田市 吹田駅/5.18万円
吹田市は豊中市の隣に位置する、こちらも北摂のエリア。
治安も良く、大阪色も強くありません。
中でも吹田駅周辺は、大きな商業施設などが揃っていて便利!また、600mほど離れたところに阪急電鉄千里線の吹田駅もあるため、どちらの沿線も利用可能で、梅田へ出るのも簡単です!
しかも、家賃相場は5万2千円ほど。住みやすく、交通機関も発達していて、家賃もそう高くない!いいことずくめですね!
【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?
少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。
”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?
10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。
早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。
「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!
【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。
答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。
「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。
複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。
その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。
1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。
使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。
基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。