引っ越しの相場

【具体的】神奈川と札幌の間の家族での引越し料金・費用

更新日:

神奈川から札幌へ、逆に札幌から神奈川へ。この2つの間を引越しなさるご家族も少なくないと思われます。

しかし、神奈川⇔札幌の距離は、横浜を例に取るとおよそ1075km。引越しをするなら、結構な金額がかかるのでは・・?と心配される方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、全国各地の引越し相場・徹底検証シリーズ企画から、「家族」「神奈川⇔札幌間の引越し」に注目して、ご紹介していきます!

特に、皆さんが心配する引越しの平均相場金額などについても詳しくご紹介していきますので、是非、参考になさって下さいね!

とにかく自分の場合の引越し料金が少しでも早く知りたい方

結局引越し料金は、人それぞれです。それは、荷物の量も違えば、厳密な引越し区間も違うためです。なので、一番正確に具体的に自分の場合の引越し料金が知りたければ、自分の条件を入力して、見積もりをもらうしかありません。(見積もりをもらうだけなら無料ですし。)

参考として、記事で具体的な料金を解説していますが、あなたの場合の引越し料金がすぐにでも知りたい方はこちらから無料で見積もり申し込みをしてみてくださいね。

引越し価格ガイドで引越し料金を調べる(無料)

ズバリ!いくら?
家族での神奈川⇔札幌間の引越し!

引越しをする際に一番気になるのは「費用」の問題ですよね?これは「家族」に限ったことではないかも知れません。言い方は悪いですが、ぼったくられたりしたくない・・という気持ちがみんな少なからずあると思います。

そこで知っておきたいのが、「引越しの相場価格」

この「相場価格」が分かっていればを、引越し業者に見積もりを出してもらった時も「安い」「高い」の判断がつきますし、業者の言いなりにならず値段交渉もできるというものです。

引越しを適正価格、欲を言えば少しでも安く抑えるためにも「相場価格」をしっかりつかみ、満足のいく引越しを目指しましょう!

実際言われている相場価格は?

まずは、いろいろなモノの値段を比較できる人気サイト『価格.com』のデータから、引越しの料金相場データを例にとり、見ていきましょう。

この『価格.com』のデータによると、「神奈川⇔札幌間の引越し」は「500km以上・遠距離地方」のカテゴリに該当することが分かります。

2016年12月現在、「500km以上・遠距離地方」の平均相場金額はこのような値になっています。

・家族2人:平均113,129円

・家族3人:平均131,975円

・家族4人:平均146,294円

・家族5人以上:平均156,762円

どうですか?やはり、距離があるのと家族になると荷物の量も多いことから、10万円は超えてしまうということのようですね。家族全体で見ると、11~15万円台後半といったところが平均の相場金額のようです。

ただ、ここでのデータは「500km以上」というざっくりとしたもの。実際の距離は1000km以上ありますので、もう少し高いのではないか?と考えられます。

では、他のデータはどうでしょうか?今度は、様々なまとめサイトや口コミ、体験談などから「家族」「神奈川⇔札幌間の引越し」のキーワードで相場金額を拾ってみました。

・6,5~20万円 *2人

・8~35万円 *2人

・9~35万円 *2人

・17,1~40,2万円 *2人

・10~45万円 *2~3人

・10~45万円 *3人以上

・16~45万円 *3人以上

・25,3~40,2万円 *3人

・33~52,6万円 *3~4人

・19,5~80万円 *4人以上

どうでしょうか?こちらは、金額の差がかなりあるのがわかりますね。下は6,5万円から、上は80万円まであります。

ですが、どうしてこれほどまで『相場金額の差』が出てきてしまうのでしょうか?

引越しの金額差は何故生まれる?

引越しの金額差、これは引越し料金が「距離」「時期」「荷物の量」の3点から決まることに要因があります。

ただし、この場合の「距離」は「神奈川⇔札幌間」と決まっており、3点のうち「距離」による料金差はほとんど考えられないでしょう。ですから、この『金額差』は「時期」と「荷物の量」の2点によってもたらされたものと考えることができます。

まず「時期」に関して言うと、引越し業界では1年を「繁忙期」「通常期」に分けて、この両者では引越し料金に大きく差が出ます

一般には、日本各地で引越しが集中する2~4月が「繁忙期」と呼ばれ、同じ引っ越しでもこの時期に行うと「通常期」よりも数万以上、もしくは倍以上金額が高くなることもしばしば。

この時期の引越しは、顧客に不自由するどころか、さばききれないほど注文が入るため、業者は仕事を選ぶことができるのです。ちょうどホテルや飛行機、旅行代金などがGWや年末年始、夏休みなどに入ると割高になるような感じと一緒ですね。

また、「引越しが集中しがち」という同様の理由から「土・日・祝日」も料金は「平日」よりも割高です。

つまり「繁忙期」や「土・日・祝日」、そして「通常期」「平日」の間には、同じ引越し内容であってもかなりの価格差が生まれるということなのです。

また、「荷物の量」にも注意が必要になります。

『価格.com』のデータを見てみると、家族の人数が増えるにしたがって平均価格が高くなっているのが分かりますね。

これは「荷物の量」が増えているからに他なりません。「荷物の量」というのはご家庭で違いがありますが、平均すると引っ越す人数が増える分だけ荷物も増えていくのが普通です。

荷物が増えると、その分だけ人手も余分に必要になるし、拘束される時間も増えることでしょう。トラックの追加だっているかもしれません。このような理由で、「荷物の量」が増えると引越し代金も自然と高くなっていくのです。

そのため、あなたが「引越し費用を安く抑えたい」と考えているのなら、「時期」と「荷物の量」の2点に注意を払うことが大切です。

時期は「通常期」の「平日」を選び、荷物は余分な物を処分し、できるかぎり減らすということが、引越し料金を下げることにつながってくるということです。

平均相場金額を出してみよう!

「相場料金の差」の原因がわかったところで、ここからは今まで集めた「家族」「神奈川⇔札幌間の引越し」の相場金額データから、その平均値を割り出し、より具体的な相場金額を算出してみましょう。

ここに集まった相場データはどれもがバラバラですので、果たしてどのデータを信用すべきか迷ってしまいます。そこで、全部のデータを揃えて平均を取り、より具体的な「家族」「神奈川⇔札幌間の引越し」の相場金額を出してみましょう。

すると、算出結果はこのようになりました。

・家族全体:約15,4~43,8万円

・家族2人:約10,1~35万円

・家族3人:約18,9~45,6万円

・家族4人以上:約26,2~66,3万円

家族全体で見るとおよそ15~44万円となっていますが、家族の人数別に見てみると人数によって価格に違いがあり、人数が増えるにつれて金額も高くなっていくという結果になりました。皆さんも一つの目安にしてくださいね!

【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?

少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。

”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?

10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。

早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。

「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!

【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。

答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。

「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。

複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。

その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。

1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。

使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。

基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。

引越し価格ガイドで見積もり依頼をする(無料)

-引っ越しの相場

Copyright© 引越し見積もりと準備をサポート , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.