引っ越しの相場

【具体的】神奈川と大阪の間の家族での引越し料金・費用

更新日:

神奈川から大阪まで引越しをするとなると、横浜市を例に取るならその距離は約466km、車であれば約493kmとなります。時間にして、だいたい6時間ほど。結構な距離ですよね?

特に「家族」での引越しは「単身」に比べて「荷物の量」も多くなってしまうため、費用もかさみがち。「引越し料金はいくらになるのだろう?」と今から心配される方も多いと思われます。

そこで今回は、全国各地の引越し相場・徹底検証シリーズ企画のうち、「家族」「神奈川⇔大阪間の引越し」についてご紹介していきたいと思います。

引越しの際、最も気になる平均の相場金額はもちろん、引越し費用を安く抑える方法まで詳しく検証していきますので、どうぞ最後までご覧くださいね!

とにかく自分の場合の引越し料金が少しでも早く知りたい方

結局引越し料金は、人それぞれです。それは、荷物の量も違えば、厳密な引越し区間も違うためです。なので、一番正確に具体的に自分の場合の引越し料金が知りたければ、自分の条件を入力して、見積もりをもらうしかありません。(見積もりをもらうだけなら無料ですし。)

参考として、記事で具体的な料金を解説していますが、あなたの場合の引越し料金がすぐにでも知りたい方はこちらから無料で見積もり申し込みをしてみてくださいね。

引越し価格ガイドで引越し料金を調べる(無料)

ズバリ!いくら?
家族での神奈川⇔大阪間の引越し!

「家族」で「神奈川⇔大阪間」の引越しをする時に一番気になるのが「一体、引越し費用をどのくらいみておけばいいのだろう?」ということだと思います。

さらに、目安となる金額が頭に入っているのと入っていないのでは、見積もりを業者から取る際や、値段交渉を行う時に全く違ってくると思います。

そのため、あらかじめ「神奈川⇔大阪間の家族での引越しの相場金額をつかんでおく」!このことが重要になってくるはずですよね。

ここで、引越しの相場金額をしっかりと確認し、内容のみならず、価格面でも納得のできる引越しができるようにしていきましょう!

実際言われている相場金額は?

まずは、いろいろなモノや商品の値段を比較できる人気サイト『価格.com』のデータから見ていきます。『価格.com』には引越し料金の相場データもあるんですよ。さすがですよね!

このデータによると、「神奈川⇔大阪間の引越し」は「500km未満・近隣地方」に分類されており、引越しの相場は料金の安い「通常期」と、その反対の「繁忙期」の2種類、そして「家族の人数」によってさらに分類されています。

そして、2016年12月現在の平均相場金額としては、このようになっています。

・家族2人:平均103,847円~108,392円

・家族3人:平均112,413円~179,600円

・家族4人:平均123,904円~176,133円

・家族5人以上:平均166,375円~321,667円

家族全体で考えると、だいたい10~32万円くらいの費用がかかるということのようですね。また、家族の人数が増えるにつれ、かかる費用も大きくなっていくのがよく見て取れると思います。

さらに、様々なまとめサイトや口コミ、体験談などからも「家族」「神奈川⇔大阪間の引越し」の条件で相場金額を集めてみましたので、こちらもご覧ください。

・5~35万円

・5~30万円 *2人

・6~10万円 *2人

・10~20万円 *2人

・12~20万円 *3人

・13~25万円 *3人

・7~40万円 *3人以上

・15,5~25万円 *4人以上

・18~30万円 *4人

・18~35万円 *4人

・15~80万円 *5人以上

どうでしょう?下は5万円から、上はなんと80万円まで!相場金額にもかなりの開きがあることがわかりますね。

特に、家族の人数が増えていくと引越しの金額が高くなっていく傾向がここでも見られます。ですが、この「相場金額の差」は本当に「家族の人数」だけによるものなのでしょうか?

引越しの費用は何で決まる?

実は、これらの「相場金額の差」は「家族の人数」だけで生み出されているわけではありません。というのも、引越し料金を決める要因は「家族の人数」、つまり言い換えると「荷物の量」ということになるのですが、これ以外にも重要な要因がまだあるからです。

その残りの要因が「距離」と「時期」の2つ。

しかし、この場合、「距離」は「神奈川⇔大阪」という条件で揃えられています。そのため、「距離」で引越し料金が変わるということは考えられません。

ただ、一般的に言って、引越し先が遠くなればなるほど料金もそれに比例して高くなっていくことは覚えておくとこの先の引越しでも役立つでしょう。

そうなると、残るのは「時期」ということになります。実は、引越し業界では、日本全国で引越しが集中的に発生する「2~4月」「繁忙期」と呼び、それ以外の月を「通常期」として区別しています。

この「繁忙期」は、ちょうどGWや年末年始などにホテルや飛行機などが割高になるのと同じような感じで、引越しが殺到するため料金が値上がりしてしまいます

また、「引越しが集中する」という理由で「土・日・祝日」も料金は割高傾向に!

つまり、「引越し費用はできるだけ安く!」と考えるなら、「繁忙期」と「土・日・祝日」は避けるのが鉄則!その反対の「通常期」、しかも「平日」を狙うのがベストな選択だと言えますね。

先ほどご紹介した『価格.com』の引越しデータを見ても、その最低金額はほとんどが「通常期」のもの。逆に、最高金額は「繁忙期」のものです。その「金額差」は数万円違うケースもあり、見逃せない額となります。

また、「家族の人数」という問題も重要です。先ほども相場金額が「家族の人数」が増えるにつれて高くなっていくと言いましたが、これはすなわち「荷物の量」が増えていくということを指し示すもの。

引越しの際には、できるだけ不要なものを処分し、全体の「荷物の量」を減らすこと。これが、料金をおさえるポイントでもあるということです。いるかいらないか迷うものは思い切って処分する・・という気持ちで臨む方がいいかもしれませんね。

平均相場金額を出してみよう!

ではいよいよ、ここまで集めた「家族」「神奈川⇔大阪間の引越し」の相場金額データから、その平均値を計算してみましょう。

ここまで集めたデータの金額には正直ばらつきがあります。しかし、それらを揃えて平均値を取れば、より具体的な相場金額を弾き出すことができるはずです。

『価格.com』のデータも含め、家族の人数ごとに最低金額と最高金額の平均を計算し、「家族」での「神奈川⇔大阪間の引越し」の相場を検証してみましょう。

すると、算出結果は

・家族全体:約11,7~28,6万円

・家族2人:約7,9~17,7万円

・家族3人:約10,8~25,8万円

・家族4人以上:約14,6~37,1万円

となりました。家族全体で見ると、約12~29万円程度となっていますが、家族の人数別に見てみるとおよそ8~37万円くらいまでと、少し幅がある結果になりましたね。どうぞ、皆さんの目安にしてください!

【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?

少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。

”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?

10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。

早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。

「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!

【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。

答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。

「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。

複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。

その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。

1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。

使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。

基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。

引越し価格ガイドで見積もり依頼をする(無料)

-引っ越しの相場

Copyright© 引越し見積もりと準備をサポート , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.