神奈川と名古屋。どちらも人口が多く、人の行き来も活発なところですよね。それだけに進学や就職、転勤などでこの間の引越しをなさる方も多いと思います。
特に、ご家族で引越しとなると荷物も多くなるため、何かと費用もかさみがち。引越しにかかる費用はできるだけ抑えたい・・というのが皆さんの願いではないでしょうか?
そこで今回は、全国各地の引越し相場・徹底検証シリーズ企画から、「家族」「神奈川⇔名古屋間の引越し」に注目して、お届けしていきます!
引越しの平均相場金額から、引越し費用を安く抑える方法まで詳しくご紹介していきますので「引越しを安くしたい!」という、そこのあなた!必見ですよ!
とにかく自分の場合の引越し料金が少しでも早く知りたい方
結局引越し料金は、人それぞれです。それは、荷物の量も違えば、厳密な引越し区間も違うためです。なので、一番正確に具体的に自分の場合の引越し料金が知りたければ、自分の条件を入力して、見積もりをもらうしかありません。(見積もりをもらうだけなら無料ですし。)
参考として、記事で具体的な料金を解説していますが、あなたの場合の引越し料金がすぐにでも知りたい方はこちらから無料で見積もり申し込みをしてみてくださいね。
ズバリ!いくら?
家族での神奈川⇔名古屋間の引越し!
「家族」に限らず、引越しをする時に一番気になるのが「費用」の問題ではないでしょうか?正当な価格、もしくは安く引越しをしたい。誰もがこう願っていると思います。
そこで知っておいてほしいのが、「引越し相場価格」!
この「相場価格」を知っていれば、引越し業者に見積もりを頼んだ際、「ここは高いな」「ここは安くやってくれそう」ということが分かります。つまり、業者の言いなりにお金を支払う必要がなくなるのです。
引越しの「相場金額」をしっかりと頭に入れて、自分達が心から納得のいく引越しを目指しましょう!
実際言われている相場金額は?
まずは、日本全国のいろいろなモノや商品の値段を比較できる人気サイト『価格.com』のデータから検証していくことにしましょう。実は、『価格.com』には引越しの料金相場データもあるんですよ。すごいですよね!
このデータによると、「神奈川⇔名古屋間の引越し」は、横浜を例に取るとおよそ320kmと言われていますので、「500km未満・近隣地方」のカテゴリに該当します。
また、このデータは引越し料金が高くなる「繁忙期」とその逆の「通常期」に分けられており、「家族の人数」によってさらに分類されています。
2016年12月現在、「500km未満・近隣地方」の平均相場金額はこのような感じです。
・家族2人:平均103,847円~108,392円
・家族3人:平均112,413円~179,600円
・家族4人:平均123,904円~176,133円
・家族5人以上:平均166,375円~321,667円
家族全体で考えると、「500km未満」、つまり「神奈川⇔名古屋間の引越し」はだいたい10~32万円くらいが相場ということですね。
また、家族の人数が増えるにつれて相場金額も大きくなっていくのが読み取れます。
さらに、様々なまとめサイトや口コミ、体験談などからも「家族」「神奈川⇔名古屋間の引越し」の条件で相場金額を拾ってみました。それが、こちらになります。
・10~45万円
・10~30万円
・4~12,3万円 *2人
・6~25万円 *2人
・8~35万円 *2人
・13~30万円 *2人
・12~30万円 *3人
・8~30万円 *3人以上
・6~16,4万円 *3~4人
・10~30万円 *4人
どうですか?下は4万円から、上は45万円までと金額にかなりの差があることがわかりますよね?
これが引越しの厄介なところ!時期や荷物の量などで、同じ「神奈川⇔名古屋間の引越し」でも大きく金額に開きが出てしまうものなのです。
引越し料金の違いはどこからくる?
では、「何故、こうも相場料金に差が出てきてしまうのか?」というところを少しご説明したいと思います。
これは、引越し料金が「距離」「時期」「荷物の量」の3要素によって決まるということがその原因になります。
ただ、この場合の「距離」は「神奈川⇔大阪間」と決まっているため、多少の差こそあれ、距離によって料金の差が出るとは考えにくいです。
では、残りの2つ「時期」と「荷物の量」はどうでしょうか?これは大いに関係してきます。
まず、「時期」ですが、実は引越し業界の2~4月は「繁忙期」と呼ばれ、進学や就職、転勤などで日本各地で引越しが行われるため、代金が急に値上がりします。
GWや年末年始になると、ホテルや飛行機、旅行代金などが通常よりも値上がりしますが、そういうイメージだと思ってもらえれば大丈夫でしょう。さらに、「引越しが集中しがち」という同様の理由から「土・日・祝日」も料金が割高傾向にあります。
さらに、「荷物の量」も大事なポイントです。
『価格.com』のデータでも上の口コミデータでも、家族の人数が増えるにしたがって、相場料金自体が高くなっていくことがわかりましたよね。
これは「荷物の量」が増えているからなんです。家族が増えればその分だけ「荷物の量」というのは増えてしまいます。何も持っていない人間というのはいませんからね。
ですから、同じ「家族4人」だとしても荷物がたくさんあるご家族とそうでないご家族では料金が変わってきます。
具体的に言うと、使用するトラックを大きいものに変えなければいけないとか、1台追加する、さらに人出を増やす・・などといったことですね。もちろんこれらは無料で・・というわけにはいきませんから、その分、引越し料金に反映してくるということになるのです。
ですから、「引越し料金を少しでも安く!」と考えるのなら、「繁忙期」&「土・日・祝日」を避け、2~4月以外の「通常期」、「平日」に行うこと!さらに、不要なものは処分し、荷物はできるかぎり減らすこと。
これら2点が、引越し代金を安くすませる方法になるでしょう。
平均相場金額を出してみよう!
「引越し料金にどうして差が生まれるか?」がわかったところで、続いては、ここまでに集めた「家族」「神奈川⇔名古屋間の引越し」の相場金額データから、その平均値を計算してみましょう。
ここに集めた各データの金額には正直ばらつきがあり、どれを信じればいいのかわかりません。そこで、これらデータを揃えて平均を取ることにしました。
そうすれば、より具体的な「家族」「神奈川⇔名古屋間の引越し」の平均相場を割り出すことができるはず!すると、このような算出結果になりました。
・家族全体:約9,8~25,9万円
・家族2人:約8,3~22,6万円
・家族3人:約9,3~23,6万円
・家族4人以上:約11,2~24万円
家族全体で見るとおよそ10~26万円となっていますが、家族の人数別に見てみると人数が増えるにつれ、やはり金額も高くなるという結果になりました。
皆さん、どうぞ参考にしてくださいね!
【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?
少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。
”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?
10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。
早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。
「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!
【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。
答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。
「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。
複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。
その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。
1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。
使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。
基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。