初めての引越しは何をしたらいいか分からないことだらけですよね。
引越しはやることが沢山あるわけですが、その中でも絶対に把握しておきたいことがあるんです。
そこで今回はこれを知っておくと初めての引越しでも安心できるということを6つご紹介しておきます。
是非参考に満足のいく初めての引越しをしてくださいね。
料金を安くするポイントは荷物量・引越し日・業者比較!
引越しで気になる点といえば、やはり料金ではないでしょうか。
引越しに伴う費用はいろいろとかかってきますので、引越し料金そのものは少しでも安くしたいですよね。
そこで押さえておきたいポイントが荷物量と引越し日と業者比較です。
この3点をおさえておけば引越し料金を安く済ませることができるんですよ。
1.荷物をとにかく整理しよう
引越し料金を安くするにはとにかく荷物を少なくすることが大切です。
料金は引越しに携わる作業員の人数と荷物を運ぶトラックの大きさ、そして距離が大きく関わります。
距離はどうにもできませんが、作業員の人数とトラックの大きさは荷物量で変わってきますので、どれだけ荷物量を減らせるかが鍵を握ってくるわけですね。
引越しの荷造りのスタートは荷物量を減らす、つまりいらない物をどんどん捨ててしまうことから始めてほしいのです。
引越しは家の中の荷物を整理するのにとてもいい機会だと思いますので積極的に取り組みましょう。
荷物が少ないと引越し業者が不要?
引越しをするなら絶対に引越し業者に頼まなければいけないと思っていませんか?
実はそんなことないんですよ。
荷物を減らすことができれば、引越し業者に頼まなくても済むのです。その方法はクロネコヤマトなどの宅急便を利用するというものです。
この宅急便を利用する引越し方法はかなり安くすませることができます。
ただしかなり荷物量を減らす必要があるので、ファミリー引越しの場合は向かないかもしれません。
単身で荷物がとても少ないという方は是非この方法を試してみましょう。
2.引越し日に融通がきくのであればラッキー
続いては引越し日についてです。引越しをする日は正直融通がききにくいところですよね。
ですがもし融通がきくのであれば、それはかなりラッキーなことなんですよ。
引越し料金が高くなってしまうのは3・4月といった引越し業者の繁忙期と土日祝日のような休日です。
こういった日は業者がサービスをしなくても利用者は自然と増えるため、値引きがないことがほとんどです。
ということはこの繁忙期と休日を避けることができれば、サービスや値引きをしっかり受けることができるということですね。
さらに、引越し日を指定せず業者に任せることができればもっと安く割引を受けることができるのです。
会社の都合などで引越しになった場合や普段平日に休みをもらえないという場合は難しいかもしれませんが、もし早めに予定を立てて自由に引越しできるということがあれば、引越し日を意識してみてくださいね。
3.業者比較で値引き交渉
引越し料金を安くするポイント3つ目は業者比較の重要性です。
初めて引越しをする方はとにかくCMなどで見かける大手業者に絞りがちです。しかも比較したとしても1~3社など少なめな比較になってしまいます。
1社に絞ってしまうと他の業者がどれだけ安いかもわかりませんし、ここはこれだけ安かったということを業者に言って値引き交渉することもできませんよね。
これはかなり勿体ない引越し方法ですね。業者比較をするということは引越し料金を安くするためには欠かせないポイントなのです。
本当に安くしたいと思うのであれば10社は比較したいところですね。
でも10社も比較するのは大変そうと思われるかもしれません。確かに10社すべてに訪問見積りをしてもらって料金を比較するとなると時間もかかりますし大変になってしまいます。
そこで活用してほしいのがネットを利用した料金見積りです。
無料で多くの引越し業者を比較できるサイトがとても便利です。細かい料金を出すのは難しいですが、ご自身の引越しプランにあった料金を算出してくれ、一目で10社くらい比較できるのでとてもオススメなんですよ。
その中から気になる業者をさらにピックアップし、訪問見積りを依頼してみるようにしましょう。すると料金も納得いくものになりますし、業者の人柄もしっかりチェックできますね。
最終的にここに依頼したいという業者にしっかり値引き交渉をしてできるだけ安く引越しをしましょう。
時間に余裕をもって行動しよう
料金を安くするための3つのポイントをしっかりこなそうと思うと時間がいります。
急な引越しでない限り、できるだけ早く準備を始めて余裕のある行動をするようにしてくださいね。
手続きはお早めに!
引越しの準備の中でもこの手続きが厄介なんですよね。多くの方が面倒だと感じるものです。
そのため後回しにしがちなのですが引越しが決まったらすぐに初めるようにしましょう。
4.引越し前にやらなければいけない手続き
手続きの中でも引越し前に必ずやっておかなければいけない手続きがありますよね。
引越し後でも良いものは焦る必要はないのですが、引越し前にすべきものはしっかり把握しておきましょう。
・引越し1ヵ月前に済ませたい手続き
大家さんや管理会社へ退居の手続き
引越し業者へ依頼の手続き
粗大ごみ収集の予約
インターネットの手続き→これは引越しが決まったらすぐにでもしてOKです。大切な手続きなのですが忘れがちなので要チェックです。
お子様がいる方は転校の手続き
・引越し1~2週間前に済ませたい手続き
郵便物の転送手続き
市町村役所で転出届などの必要な手続き
インフラの手続き→水道、電気、ガス等。ガスは引越し当日閉栓の立ち合いが必要となるため、早めに連絡をして予約をとっておくようにしましょう。
電話の手続き→必要のある方は電話会社に住所変更の連絡をしましょう。
手続きの注意
手続きにおける注意なのですが、役所での手続きには身分証明書や印鑑など準備が必要なものがあります。
できれば一度で済ませたい手続きですので必要なものは忘れないように持っていくようにしましょう。
身分証明書と印鑑があればほとんどの手続きが可能なのですが、他にも必要な物がある場合もありますので、分からないときは電話などで問い合わせて職員に聞くようにしましょう。
また代理人の場合は委任状が必要となることもあります。一度役所で入手する手間ができるかもしれないのでギリギリまで放置せず早めにするようにしてくださいね。
挨拶は忘れずに!
引越しで忘れず必ずしてほしいのがご近所への挨拶です。
近所づきあいは必要ないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが挨拶は必ず行いましょう。
5.挨拶無しはトラブルのもと
引越し後は当分その場に滞在するわけですが、その間にご近所の方と何かしら関わることがでてくるものです。
マンションやアパートなどで必要な連絡を周知しないといけないときに、もしご自身が引越してきたことを知らせていないとするとその連絡を受けられない可能性もでてきます。
またご近所の方には挨拶が常識だと考えている方も少なくありません。それなのに挨拶に行かないと非常識だとあまりよくない印象を受けるかもしれませんよね。
ご近所づきあいが苦手な方もいらっしゃると思いますが、長い付き合いになるかもしれないのでトラブルを避けるためにも頑張って挨拶周りしてみるようにしてください。
6.挨拶回りに持っていく品物
それでは挨拶に何をもっていけばいいかですが、金額的にはあまり高いものをもっていく必要はありません。
500円~1000円程度で考えておきましょう。今回は人気のある物ベスト3をご紹介します。
3位:石鹸・洗剤 実用的で長持ちする石鹸や洗剤はとても人気があります。誰でも使うので渡しやすいですね。
2位:お菓子 続いて人気があるのがお菓子です。クッキーなどの洋菓子だと値段の割にも豪華に見えて喜んでくれる方が多いようです。ただ賞味期限があるのでその点は注意して長持ちするものを持っていきましょう。
1位:タオル 堂々第1位はタオルです。タオルは家にいくつあってもうれしいものです。タオルをもらって困る方は少ないかもしれませんね。もし品物に悩んだ場合はタオル類の詰め合わせを是非持って行ってみてくださいね。
引越しですることは沢山ある!
いかがでしたでしょうか。今回は絶対に把握しておきたいことを優先的に6つご紹介しましたが、引越しでやることはこれだけじゃありませんよね。
まだまだやることは沢山あるのです。このご紹介したことを参考にスムーズに引越しを進めていただけたらと思います。
早めの準備で失敗のない引越しをしてくださいね。
【裏技】これを知らないと引越し料金が倍になって、損するかも?
少し過激なキャッチーな見出しですみません。でも、これは事実なんです。
”10万円で引越しをしたのに、同じ条件のAさんは5万円で引越しをしていた。”
↑こんな思いしたくないですよね?
10万円で引越しをした人と、5万円で引越しをしたAさんの違いは、ある裏技を知っていたかどうか、だけです。
早速その裏技を紹介したいのですが、この裏技は引越し業界にいた方や、引越しに慣れている人にとっては「当たり前」の方法なので、もし、あなたがそうであれば、読んでもあまり意味がないかもしれません。
「どんな方法だろう?」もし、あなたがここまで読んでもこう思っている場合は、意味ありまくりなので、最後まで見てくださいね!
【1分でできる+無料】引越し価格ガイドを使って、損をしない引越しを。
答えはこれでだけです。「引越し価格ガイド」を使う。
「引越し価格ガイド」とは、1分の情報入力だけで、複数の引越し業者に一括で料金見積もりを依頼できるサービスです。しかも、無料です。
複数の業者に1回の申し込みで見積もり依頼ができるので、楽に料金の比較ができます。さらに、業者側の立場になってみると、「比較される!」と思うわけですから、”比較される前提の価格”を提示してくれます。
その結果、引越し料金が最大50%も安くなることもあります。
1分の入力で、料金を最大50%抑えられるなら、実践してみない理由はないですよね。有料ならまだしも、無料なので。
使ってみて「失敗した!」と思っても、無料です。
基本的には、引越しの日程が近づけば近づく程、料金が高くなるリスクが高まるので、早めの見積もり依頼がおすすめです。